人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2013年 01月 29日

餅つきは

                 
                      今年の餅は去年よりうまく出来たそうだ

                  年に一回しかやらないので作業記録をつくりました


                 人数は8人分 もち米4kgを2kgづつ二臼つきました

                 お湯を大量に使うので寸胴鍋とお釜でお湯を沸かします
                   臼、杵、のばし板等の道具を洗うのに使うのです

                 お湯がたりなくなっても薪のかまどは火力が強いので
                      水を足してもあっと言う間に沸きます

 餅つきは_f0326399_16272333.jpg


             臼は何年たっても木のあくがでるそうで洗ったお湯も茶色くなりますが
                       不思議とお餅には色がつきません

 餅つきは_f0326399_16361775.jpg
 餅つきは_f0326399_16363183.jpg    












 


         杵は柄の部分がグラグラしてましたがこれは1年使ってなかったので乾燥したためで
              前日から柄の部分もふくめて水につけてふやかすと良いそうです

 餅つきは_f0326399_16390111.jpg
            


         伸ばし板は汚れをお湯で洗い乾燥したら表面にサンダー(1000番位)をかけます

 餅つきは_f0326399_16424811.jpg
 餅つきは_f0326399_16425934.jpg













     


                       もち米は前夜に研いで水に浸しておく

             蒸篭にすのこと布巾を敷き水を切ったもち米を入れる(一蒸篭2kg)

              二臼つくので一段目を蒸し始めてから20分後に2段目をのせる

                    火力は超強火がよいので薪のかまどは都合がよい

                    40分蒸し、食べて丁度良いくらいになったらOK

 餅つきは_f0326399_16484257.jpg
 餅つきは_f0326399_16485068.jpg










     





             練りは熱いうちに素早く充分にやること、練り8割といわれる位に重要

                 もち米のつぶが少なくなり粘りが出始めたらつき始める

              臼の縁をたたいてしまうのはご愛嬌、ただし木の欠片は取り除くこと

 餅つきは_f0326399_16533191.jpg
 餅つきは_f0326399_16533810.jpg













            


                  もちとり粉をのし板にたっぷりふるいのし棒でのばす

               4辺がまっすぐになるように端からのし棒を押し上げるのがこつ

              のした餅は新聞紙の上にのせ水分を吸い取らせ冷めたらカットする
                   (新聞紙がなかったのでプリンター用紙で代用した)

 餅つきは_f0326399_16584546.jpg
 餅つきは_f0326399_16585451.jpg












     



          丸餅はいろんな味を楽しみたいので一口サイズにしたら5皿も出来ちゃいました

 餅つきは_f0326399_17031130.jpg
 餅つきは_f0326399_17032194.jpg









    








                         以上次回の参考になればです











by yamamichishake | 2013-01-29 23:50 | クリキンライド | Comments(0)


<< 平成世代      寒餅大会 >>